PROFILE
和太鼓奏者 浅野聡太
愛知県出身。
9歳より地元サークルで太鼓を始め、13歳から梅村幸生氏に和太鼓を師事する。
17歳からは、和太鼓奏者の林田ひろゆき氏がプロデュースする『Super taiko junior』のリーダーとしてフランス、台湾、シンガポールなど国内外での演奏活動を行う。
2015年からは、『ZI-PANG』のメンバーとしてプロデビューし、「陸前高田市全国太鼓フェスティバル」等、国内最大級の太鼓フェスティバルへも出演。
現在は、ソロ和太鼓奏者としても精力的に活動する中、様々な和楽器で構成した独自のバンドユニットでの活動も行っている。
2019年秋には音楽の殿堂と称されるカーネギーホールでの公演「Wind of Tsugaru 」に出演。
近年では、宮本亜門氏をはじめとする著名な審査員により「NEXTアーティスト」に選出される。
シンバルメーカーのPAISTEのエンドーサー、
電子楽器メーカーのALESISのサポートアーティストとしても活動をしている。
経歴
林田ひろゆき(和太鼓)
佐藤ぶん太(津軽笛)
伊藤多喜雄(民謡歌手)
中西俊博(Vln)
岩田卓也(尺八)
森丘ヒロキ(ピアノ)
熊本比呂志(perc)MEGURU(DJ)
杉山大祐(三味線)藤井黎元(津軽三味線)、
Noriko Tadano(三味線)Mike Penny(津軽三味線)
MASAKING(電子パーカッショニスト)
Juan Carlos Lopez Valdes (キューバンパーカッショニスト)
久保哲朗(作曲家)
仲嶺義盛(琉球古典音楽家)
Pheonix Taiko (アメリカ)
Hibikiya(シンガポール)
受賞
2015 ZIP-FM77.8「DREAM PRIZE22」 グランプリ
2015 TOWNWORK present「CampusLife+1」 準グランプリ
2017 公益財団法人クマ財団クリエイター奨学生 選出
2024 「Nextアーティスト」選出
海外ツアー
2013 Festival des Cultures du Monde de Gémenos (フランス)
2014 TEN DRUM International Festival(台湾)
2014 HIBIKI Ⅳ Concert(シンガポール)
2014 Asia Pacific Festival Purwakata 2014(インドネシア)
2017 Rhythm Of Earth(アメリカ)
2017 Bowers Museum ZI-PANG Special Live(アメリカ)
2018 ALL AUSTRALIAN WADAIKO FESTIVAL(オーストラリア)
2018 UNDER THE RISING SUN
(ZI-PANG Special Live in Melbourne)(オーストラリア)
2019 Fanta-stick Taiko Beat (オーストラリア)
2019 NIPPON HAKU 2019 (タイ)
2019 Carnegiehall公演 Wind of Tsugaru(アメリカ)
主な演奏
2015 成田太鼓祭・千年夜舞台ゲスト演奏
2015 陸前高田市全国太鼓フェスティバル ゲスト演奏
2016 BLeague SeaHouse三河
ホーム開幕戦セレモニー オープニング演奏
2016 メルセデスベンツ新型Eクラス発表会
2017 日本ど真ん中祭り2017 ファイナルステージ ゲスト演奏
2017 FFF(ふんどしファッションFES)オープニングアクト
2018 はなびFes2018
2018 まといの会発足記念公演 まといあわせ
2018 神田明神ホールこけら落とし公演 ~SHAMI FES 2018~